Quantcast
Channel: KAO-MARU ノート
Browsing all 114 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2015.11月日程とメニュー更新しました

10月のクラス、無事に終了しました。 秋晴れの日が続き、過ごしやすい気候でした。 ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。 さて、今月11月は 生姜を使ったり、蕎麦粉や白インゲン豆、レンコンが 登場します。 だんだん寒くなってきますので、 身体を温める食材や食べてポカポカする料理などをご紹介。 蕎麦粉を使ったプチカンパーニュは、 そとはバリっ中はモチっとしてシンプルな美味しさです。...

View Article


KAO-MARUもパンで参加しました。

先日のイベント「チーズの会」のため 朝から焼いた焼いた 様々なチーズと共に合わせてもらえるように。 kao-maruさん(@kaomaru2)が投稿した写真 - 2015 11月 11 4:30午後 PST * 「チーズの会」へKAO-MARUも パンで参加させていただきました。 名古屋のチーズファン100人以上の方々に パンとチーズやワインとのマリアージュ(今年のテーマだそうです)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2015.12月の日程とメニュー更新してます。

11月は比較的暖かい日が続き、 気持ちよく教室も行えました。 これから寒くなって、 皆さんに覚えていただいた生姜や白インゲン豆が 大活躍してくれることを願っています。 ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。 さて、そんなことをやってるうちに、もう12月。 1年があっという間なのは歳を取ったということなのか・・・。 小学生はそんなこと思わないですよね、きっと(^_^;)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年今年もよろしくお願いします。

2015年のKAO-MARUも 多くの方々に支えられ、見守られ、 無事に1年さまざまな仕事、学び、活動など 執り行うことができました。 すべての中に意味があると信じ、 感謝あるのみです。 KAO-MARUクラスも、年間を通して 季節の野菜果物、家庭で作るパン、サラダやスープなどを 毎月お伝えしてきました。 わざわざお時間を作って足を運んでくださった多くの方々、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年1月の日程とメニュー更新してます。

今年2度目の投稿。 (↑ちょっと自慢(^_^;)) 今年はSNSばかりではなく ブログもちゃんと更新したい希望 ←あくまで希望 1月のKAO-MARU教室日程とメニューを HP(→☆)に更新しました。 今月は、餃子を皮から作って みんなで餡を包んで水餃子を楽しみましょう♪ ホカホカムチムチさっぱり。 手作りの皮はモチモチで美味しいし、 餡には肉だけじゃなく大根も入れて...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ケータリング@クリスマスパーティ2015

昨年12月のことになりますが、 名古屋市内のとあるゲストハウスで開催された クリスマスパーティでのケータリングブッフェの御依頼をいただき、 野菜ユニット「カオミル.」出動です。 相方のせんさん(→MIL.)と 打ち合わせや試作を重ねて、 メニューやテーブルセッティングなど決めていきます。 前日は朝から買い出し、そしてひたすら料理の仕込み…、 夜中はそれぞれの家でパンやキッシュなどの仕込み…、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016.2月クラス日程とメニュー更新してます。

暖冬と言われた今年の冬も、年明けからは低温や雪の日もあったりで畑も都会も冬景色でしたね。そんな中を1月クラスにお越しいただきました皆さまありがとうございました。みんなで楽しく包んだ水餃子、美味しかったですねー。フライパン1つ10分で出来るブロッコリーのふわふわあんかけ卵、甘夏スパイススコーンも、皆さんに好評で嬉しかったです。ぜひおうちで活用していただければと思います。さて、まだまだ2月は寒さも厳しい...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年3月日程更新してます

今年はうるう年で2月は29日まで。1日多くあったはずなのに、あっという間に終わった感が…。教室では、冬の酒粕を使ったパン、ホウレン草をはじめとする青菜類、人参ドレッシングなどをご紹介させていただきました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。それから慌てて確定申告を無事に済ませ、3月を迎えます。今月は、ポピーシードを使ったクッペとそして、いよいよ新玉ねぎやフキといった春野菜が登場♪日程とメ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

VMC「自分で作ろうしろたまり」

2016年3月5日、日本野菜ソムリエ協会名古屋支社にて愛知県碧南市に本社を置く日東醸造(株) 蜷川洋一社長をお招きして~野菜の魅力引き出す調味料...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ケータリング@ピラティススタジオnano

名古屋に桜の開花宣言が出た快晴の日、伏見にあるピラティススタジオnano様にてスタジオ10周年記念イベントが開かれました。カオミル.は、お客様向けレッスン用の軽食ボックス、指導者様向けパーティ用のブッフェ、お持ち帰りプレゼント用の焼き菓子、の3部作でご依頼を受け、お手伝いさせていただきました。プレゼント用の焼き菓子は、メッセージを入れたアイシングクッキーに。せんさん指導のもと、コツコツと1枚1枚手書...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016.4月日程とメニュー更新してます

今年もやはり季節は巡り、桜が満開になり、新年度が始まりました。そんな中、3月クラスも無事に終了しました。お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。蕗のサラダも新玉ねぎのスープも、是非おうちで作ってみてくださいね。さて、4月のKAO-MARUは、春野菜を中心にしたメニューをお届けします。アクアパッツァは、通常ふんだんに魚介類を使ってお出汁ごといただく地中海沿岸で定番の魚料理ですが、KAO-MAR...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

特別講座「目覚める感覚」開催のご案内

こんにちは。この度、新緑が輝く5月、植物の香りをモチーフにした特別講座を開催することとなりました。題して「目覚める感覚」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016.5月クラス日程とメニュー更新しました。

GWもお天気に恵まれ、新緑の季節を楽しまれてる方も多いかと思います。4月クラスも無事に終了しました。ご参加いただいた皆さまありがとうございます。さて、5月は新緑の季節ということで、教室のテーマも「グリーン」「フレッシュ」としてみました。ちょうど昨年の5月は南欧州へ1か月滞在し、この季節の食材を満喫しました。各国でさまざまなチーズに出会いましたがその中でも、今回は自家製リコッタチーズをご紹介しようと思...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016.7月クラス日程とメニュー更新してます

あっという間に2016年が半分終わり、7月に突入。まだ梅雨明けしてないのに連日の猛暑は始まってますが、6月のクラスも無事に終了しました。KAO-MARUにしては珍しいリッチな生地で焼いたブルーベリースクエアは皆さんにも大好評。私自身も自画自賛するほど、生地はふわふわで美味しく、甘酸っぱいトッピングとのバランスも絶妙でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

静岡の棚田

こんにちは。気温湿度ともに「もうこれは夏です」な毎日。日々の出来事など、ついインスタグラムで写真をアップするだけでブログ、放置…(-_-;)この1か月ほどけっこう動いていたので、少しさかのぼりますが、綴ってみたいと思います。まず、5月末に母の所用の運転手として、静岡県菊川市まで日帰りドライブ。所用と昼食を済ませ、まだ少し時間があったので近くにあるという棚田へ寄ってみることに。上倉沢の千框(せんがまち...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新緑の信州へ。

6月に入ってすぐ。まだ梅雨入り前で、名古屋よりは少し遅れてやってくる新緑の季節を楽しみに長野県蓼科高原へ行ってきました。高速で3時間ちょっと、諏訪インターを降りたらほどなく蓼科高原へ入ります。途中の蓼科湖畔のドイツソーセージのお店で、パンやハム、ピクルスなどをゲットし、そのままさらに山を登って、蓼科第二牧場へ。爽やかな、本当に爽やかな高原でピクニックランチ♪どこまでも続く草原と青い空。お天気もよく湿...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

目覚める感覚ミント編 本編&追加編

お知らせだけして、無事終了のご報告をしてなかったアロマセラピスト森田美香さん(くらしとかおりつゆ主宰)とのコラボ講座「目覚める感覚...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

梅講座2016の様子

昨年はちょうど梅の出回り時期に日本を留守にしていたため、開催できなかった「梅講座」。生徒さん達からのご要望が多く、梅はいつでも人気者♪今年こそ、ということで梅の出荷状況など様子を見ながら6月中旬に開催させてもらいました。基本は「みんなで梅シロップを仕込もう」ということでご自身で梅シロップを瓶に仕込み、ご自宅で完成させていただきます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

干し野菜講座@名古屋能楽堂

7月のまだ梅雨が明けてない午後、名古屋城のほとりに佇むクラシカルな建物、名古屋能楽堂にて、名古屋西法人会女性部会さまの講習会ということで「半干し野菜で野菜の楽しさ再発見!」講座をさせていただきました。干し野菜講座の場合は、当日皆さんに見て触っていただくサンプルやご試食用に、事前にいろんな種類の干し野菜を大量に作っておく、というのが講師の仕事の第一関門になります。あいにく梅雨の時期・・・、空や天気予報...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

半原(はんばら)ツアー① 瑞芳園

7月も終盤、朝からセミの声が賑やかな夏の一日、地元で活動されてる野菜ソムリエさんのご案内で岐阜県瑞浪市日吉町半原地区を訪る「半原ツアー」へ。JR中央線に乗って、すっかり旅モード♪瑞浪駅で野菜ソムリエの皆さんと合流し、まずは地元の産直所「きなぁた瑞浪」へ寄ってから日吉町半原地区にある茶園「瑞芳園」さんへ。10分ほどで到着し車を降りると、標高のせいか空気が少しひんやりと感じ、山に囲まれた茶園が目の前に広...

View Article
Browsing all 114 articles
Browse latest View live