Quantcast
Channel: KAO-MARU ノート
Viewing all articles
Browse latest Browse all 114

2016年今年もよろしくお願いします。

$
0
0
2015年のKAO-MARU
多くの方々に支えられ、見守られ、
無事に1年さまざまな仕事、学び、活動など
執り行うことができました。
すべての中に意味があると信じ、
感謝あるのみです。
DSCF9410.JPGDSCF9336a.JPGジャーサラダ.JPGキノコクルミポタージュ.JPG
KAO-MARUクラスも、年間を通して
季節の野菜果物、家庭で作るパン、サラダやスープなどを
毎月お伝えしてきました。
わざわざお時間を作って足を運んでくださった多くの方々、
みなさんステキな方ばかりで、深く感謝しております。



IMG_20150507_095505.jpgIMG_20150514_234437.jpgIMG_20150603_130406.jpgIMG_20150515_135312.jpgIMG_20150520_200111.jpgIMG_20150512_183202.jpgIMG_20150527_090335.jpgIMG_20150527_092208.jpg
5月は教室をお休みさせていただき、
スペインに住む友人夫妻と1か月かけて
バルセロナ~南仏ニース~イタリアリグーリア州と
地中海沿岸をアパートメントを借りて車で移動しながらの
ドライブ旅行に出ました。
その土地の気候、食文化、そこで暮らす人々や街並みに触れながらの
貴重なすばらしい体験でした。


明星幼稚園2015f.JPG明星幼稚園2015e.JPG
緑区1.JPG緑区2.JPG
POPチーフチコリ&カブ.jpg
朝岡せんさんとの野菜ユニット「カオミル.」での活動も
ケータリングや野菜楽園さんとのコラボPOP制作など
少しづつ広がりを見せたり。


常滑2015a.JPG常滑2015b.JPG
野菜ソムリエとして
岡崎市、常滑市、神の倉中学校などでのセミナー講師、
またジュニア野菜ソムリエ育成講座の講師として、
あちこちで登壇させていただきました。

とくに常滑市での「すくすく健康生活」野菜講座は、
毎年ご依頼いただき、今年でなんと10周年!
保健センターの担当の方々や、ご参加下さった市民の皆さま、
最初にお世話下さった日本野菜ソムリエ協会の方々、
いろんな方に支えていただいての10年だったと思っております。

チーズの会2015.b.JPG
他にも、東海地方のチーズ好きが一同に会する「チーズの会」に
パンで参加させてもらったり、
野菜畑やリンゴ農園を訪ねたり、と
様々なことを経験させていただきました。

2016年は、どんな年になるのでしょうか。
今年も日々楽しく精進していくつもりです。
どうぞよろしくお願いいたします。

1月のメニューと日程は1/4に更新募集開始いたします。
そちらもよろしければ是非ご参加くださいませ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 114

Trending Articles